はじめに
Dr.吉澤のワキガの手術なら確実です

ワキガの原因はエクリン腺とアポクリン腺がだと言われており、通常の手術はこの2つの腺を取る事を目的に行われていました。
しかしDr.吉澤のワキガの手術では、この二つの腺だけでなく皮脂腺も取り除きます。なぜなら、ワキガの人の皮脂腺には雑菌が住みついており、これが悪臭を放っていることを解明したからです。

吉沢式シェーバー法
ワキガは治したいけど、手術の傷が気になるという方には最適の方法です。


切開口から私が考案した「オスミ剪刀(ワキガの手術専用のハサミ)」を挿入し、手術部の皮フを丁寧に剥離します。
直径5ミリのシェーバーを入れます。これで皮下組織を確実に削り取り、吸い出します。
- Dr.吉澤から
- 術後、剥離した皮膚が下の組織にピッタリとくっついていると治りが良くなります。ですからガーゼを丸めた枕を皮膚に縫い付けて圧迫しておきます。この枕は1週間後の抜糸の時に取りますので、それまではひたすらワキを閉めるように心掛けてもらえればOKです。
手術費用
- シェーバー法
- ¥240,000
手術費用は、基本料金です。ほとんどの手術は基本料金+消費税で行うことができます。
ただし、初回診察料2,000円・再診料1,000円・手術後の薬代5,000~20,000円が必要です。
また、他院で行った手術のやり直しの場合には基本料金に+30,000円となりますのでご了承下さい。
手術・施術の副作用(リスク)等
基本、手術・施術においてはその内容により注射をしたりメスを使ったりいたします。
- 主な副作用(リスク)
-
麻酔などの注射の場合・・・ 腫れ
メス・電気メスの場合・・・ 腫れ・傷・出血
※傷跡を目立たなくするのが美容整形です - 稀な副作用(リスク)
※副作用には個人差があります -
熱感・発赤などを感じることがあります。
麻酔液・注射液には必ず「アナフィラキシーショックに注意」と記載がありますが、それに対する準備は常に整っております。
- 手術・施術時もしくは術後における考えられる副作用(リスク)等
-
- 症例には個人差があるため、患者さんの理想通りできない場合がある
- 術後の経過は個人差がある
- どんな手術・施術でも患者さんの過度な期待に添えない場合がある
- 吉沢クリニックにおける副作用(リスク)等の回避策
-
Dr.吉澤による完全主治医制
吉沢クリニックではDr.吉澤が最大の注意を払い、手術・施術の確実性を心がけ患者さんに安全と安心を、そしてコンプレックスからの解放を願い40年以上他医に任せる事なく一人で患者さん一人一人に真摯に向き合い丁寧に手術・施術を行っております。
当院では、全ての患者さんに終始一貫した常に安全でハイレベルな医療を提供するため、診察からアフターケアまでDr.吉澤が一人で行います。
徹底したインフォームドコンセント
当院では、診察の際(術前)に患者さんの悩みを聞き、現状を把握し一番適切な手術・施術方法を提案いたします。
その際メリット・デメリットも含めきちんと説明し、手術をする・しないは、患者さんの意思を尊重し決して無理強いは致しません。
患者さん自身が十分納得されなければ手術は致しませんので不安な点などありましたら診察時にご相談ください!